トリアージは、災害時・緊急時に傷病動物を軽度から重度などに分類して、治療の優先順位をつけることを言います。
トリアージの区分
![](https://pvn-portal.com/wp-content/uploads/2022/03/Triage-1.jpg)
動物のトリアージ手順
![](https://pvn-portal.com/wp-content/uploads/2022/03/Animal-Triage-Procedures.jpg)
一次トリアージの手順は、
- 歩行ができるか確認する
- 自発呼吸があるか確認する
- 呼吸困難があるか確認する
- 脈圧があるか確認する
になります。
トリアージは何度も繰り返し行い、傷病動物の重症化を未然に発見して対処する必要があります。
病態は時間とともに変化をするので、一度トリアージしただけで終わらせないようにしましょう。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://pvn-portal.com/wp-content/uploads/2022/03/32ec0cb71ee667c6d897b5866962a007-300x169.png)
動物看護師が知るべき動物のトリアージ「迫りくる大災害に備えよう!」
最近では地震や台風など増え、いつ大災害が来てもおかしくない昨今。 もし大災害が起きたときに、獣医療者である動物看護師の私たちは動物の災害救護活動を行いますが、...