MENU

愛玩動物看護師に向いている人・向いていない人の特徴は?

thumbnail:aigandoubutsukangosi-muiteirumuiteinai

愛玩動物看護師は令和元年6月に制定された「愛玩動物看護師法」によって、国家資格になりました。

国家資格化に伴い、獣医師や動物のサポートができる範囲も広がり愛玩動物看護師の役割はとても重要になってきます。

今まで動物看護師をしていた人も、今後学校を卒業する人も、愛玩動物看護師の仕事内容に自分が向いているのか不安に感じる方は多いと思います。

この記事では、新たに誕生した愛玩動物看護師に向いている人・向ていない人の特徴を愛玩動物看護師専門の当サイトが詳しく丁寧に解説していきます。

目次

愛玩動物看護師の仕事内容

まず初めに、愛玩動物看護師の仕事内容について押さえておきましょう。

愛玩動物看護師では、

  • 採血
  • 薬剤投与(注射、投薬等)
  • マイクロチップ挿入
  • 生理検査(心電図、採尿等)
  • 心肺蘇生処置

などを行うことができます。

詳しくはこちらの「愛玩動物看護師法で何が変わる?業務範囲は?」をご覧ください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://pvn-portal.com/aigandoubutsukangoshihou-gyoumu/ target=blank]

「具体的な獣医師の指示の下」で獣医師のサポートが行えるのはもちろん、動物へのサポートもより近い距離で行えます。

このように、動物看護師の時と比べて愛玩動物看護師の業務は大きく変わることから、私は愛玩動物看護師に向いているのかな?と気になる方は多いでしょう。

ではその特徴はどのようなものがあるのか見ていきましょう。

愛玩動物看護師に向いている人の特徴

愛玩動物看護師に向いている人は以下のような特徴が考えられます。

例えば、

  • 様々なことに興味や関心を持つことができる
  • 課題を解決することができる
  • 強い責任感がある
  • 向上心や学習意欲がある
  • 臨機応変に対応できる

動物の命により深く係わる仕事のため、責任感は必ず必要になってきます。

愛玩動物看護師では、動物への侵襲が高い業務(採血など)もあるので、自ら進んで勉強をするのは当然ながら、「なぜこうなるの?、どういう仕組み?」などの興味を持つことはとても大切です。

また、心肺蘇生処置については予め獣医師による診療計画が立てられている場合や心肺蘇生処置が必要な場合では、「獣医師の個別具体的指示を求めないこととする」とされています。

このようときには、一人で判断し一人で対応しなくてはいけません。

臨機応変に対応できたり、課題に向かって解決しようとする姿勢は愛玩動物看護師にとって必要不可欠と言えるでしょう。

次では、どのような人は向いていないのか見ていきましょう。

愛玩動物看護師に向いていない人の特徴

愛玩動物看護師に向いていない人は以下のような特徴が考えられます。

例えば、

  • 悩んだとき周囲に相談できない
  • 変化についていけない
  • そもそも動物が好きではない
  • 体力に自信がない
  • いつも適当に仕事をしてしまう

このような場合には愛玩動物看護師は難しいでしょう。

獣医師のサポートや動物看護では、変化はつきものです。

例えば、検査や処置内容が急に変わったり、患者が急変したり、救急外来の対応をしたり、いつものルーティンだけではない時もあります。

さらに、動物病院内を駆け回るほど忙しい時もあるため、体力に自信がない方も難しいかもしれません。

また、適当に仕事をしていると、職場の人はもちろん患者の家族、動物病院に関わる全ての人から信用を失ってしまいます。

愛玩動物看護師に向いていない人の特徴はもしかしたら新卒や1年目ではあるかもしれません。

そのよう場合は改善できるように努力して、2~3年やってみてそれでもダメなら動物病院以外で動物のサポートができる仕事も考えてみましょう。

まとめ

愛玩動物看護師に向いている人、向いていない人の特徴は資格取得後でさらに変わってくるかもしれません。

動物病院によって、愛玩動物看護師がどこまで業務を行うのかも異なるため、自分に適した職場選びも重要なポイントになってきます。

すぐに向いていないと判断するのではなく、このような特徴は押さえつつ改善できるように努力してみましょう!

公式LINEアカウント「VNC|動物看護師コミュニティー」が新しくできました!


全国の動物看護師や動物看護助手と繋がりたい方🐕


メンバー同士の交流会に参加したい方🐱


職場では言えない悩みや相談をしたい方🐦



当てはまる方はお友達追加!!
友だち追加

コメント

コメントする

目次